病院で働く

masa223

2020年06月18日 19:17

この4月から転職してした。してしまった。。
自分の人生の中でも、ワーストになるかもしれないくらいの出来事だと思う、。
まさか、1年前、半年前、今の職場の採用試験を受けた時、転職を決めた時、この世の中がこんなにも大きく変化するなんて考えもしなかった。

まさに未知の世界にいるように思う。
世の中は、諸行無常。。変わらないものはない。
最近、仏教の本を読むようになったが、今の時代にこの諸行無常という言葉が響くことはないと思う。

明日、1か月後、2か月後、3か月後の未来がわからな。
半年後の世界なんか、さらに見当もつかない。

実際、自分のことになってしまうが、6月の出勤回数はたった2回だけ。
なんだか自分自身がむなしい。。社会の役になっていない。。悔しい、悲しい。
勤めていた病院の仲間は必死にコロナと戦っているのに。。。
自分は逃げてしまった。
転職して、違う業界に行ってしまった。
自分自身が情けない。

自分の選択は間違っていた。。。
転職すること自体は間違ってなかったとしても、病院を離れたことは。。。

自分の選んだ答えを正解にしないといけないとはわかっている。
でも、今の自分はそれができない。

唯一いえるとしたら、この世界になったからこそ、自分は「病院で働き続ける」これを決意した。
何があったとしても、東京の病院で働く。
職種はまだわからない。
個人的には、地域連携がいいと思う。できるのであれば救急患者の受け入れをしたい。
もしかしたら、医事課にいるかもしれない。
もしかしたら、またMSWとして働くかもしれない。もしMSWとして働くのであれば、おそらく療養型病院になると思う。

なんか、こうやって書いていると、どんどん自分の欲望の深さに気づいてしまう。
本当は、仕事があって、生活ができるほどの給料をもらえている。
そして、こうやって東京で生きて、朝が来て、目を覚まして、生きている。
自分が住みたい街で生活して、生きている。

これがどれほどありがたいことか、自覚しなければならないと思う。
5年前、地元にいたときは、地元に閉じ込めらているように感じて苦しかった。
上京して、東京で過ごしている1日1日がどれほどありがたいことか、貴重なことであるのかを知らないといけない。

でも、、、、もう一つだけ夢がかなえられるならば、また病院で働きます。
東京の病院で。
これま自分の確定した未来。。

とにかく、私は病院ではたたきます。
1年後、必ず病院職員として働く。
これは自分の運命だ。

この世界で、病院を離れてしまった。だからこそ、自分は必ずまた病院で働く。
がんばれ。

関連記事