2018年08月26日
将来の目標・夢
正直な今の気持ちを言うと、このままこの仕事を続けていけるのか、わからない。
大学で社会福祉を専攻して、資格を取った。そして東京の病院にも就職できた。
でも、、ずっとこの場所に入られるとは限らないし、正直自分には合わない職業ではないのかなと思う。
人と話すことはうまくはないし、カンファレンスとか、司会進行とか全くといっていいほど出来ていない。
病棟にも、先生にも、相談室にも、迷惑をかけていることが多いと思う。
自分のしている仕事に自信を持てない、、、。
前にも少し書いたけど、自分のやりたいこと、やれること、やりたいこと。それをよく考えないといけない。
自分の目標は、「ちゅらさん」のセリフであった、「生きているって楽しい、生きているって素晴らしい」と患者さん家族に思ってもらうこと。
いま、病院で働かせてもらって、、考えたこと。。
それは、人の命に関わる仕事に就きたい、治療の一助になる仕事に就きたい。そう思った。
目の前で患者さんが急変しても、何にも出来ない無力さ、、医療従事者になりたかったけど、実際に自分がしている仕事は治療に直接携わることは出来ない。。。目の前の患者さんの命に関わりたい、治療に関わりたい、そう思った。
本当は、大学のとき、医療関係の仕事に就こうと思ったし、実際に合格通知ももらった。
でも、、自分は文系だったし、理系は怖くて医療関係の学科に行くのが怖くて、逃げた。
「福祉関係に進んだこと」は後悔はしていない。だけれども、「もし」があれば、もし、あの時医療関係の学科にいっていれば、今はどうなっているのだろう、、と思ってしまう。
最終的に福祉の方向にいくことが決まっているとしても、出来るのであれば、高校のときに戻りたいと思ってしまう。
高校のときに戻ってもっと、もっと勉強したい。そして自分の将来のことについてもよくよく考えておけば良かった。そう思う。大学受験は自分の一生の後悔かもしれない。
でも、過去を考えても仕方はない。これからのことを考えないといけない。
今の病院で感じたこと、思ったことは一生どこにいても、何をしていても決して忘れない。
いつか必ず、臨床工学技師になる。
その為に、今出来ることをする。自分の出来る仕事をする。そしてお金を貯めて、勉強する。
そろそろ年齢も考えないといけない。ずっと若いわけではない。将来のことを考えて、今できることを着実にしていくのみ。
自分の中で決めていること、後悔する事はしない。井の中の蛙にならない。人生にeasy course と hard courseがあるのであれば、hard courseをえらぶ。この3つは絶対に忘れない。
いつか、いや30になるまでには、臨床工学技師になる。そして、患者さんの命を救う一助になる。
大学で社会福祉を専攻して、資格を取った。そして東京の病院にも就職できた。
でも、、ずっとこの場所に入られるとは限らないし、正直自分には合わない職業ではないのかなと思う。
人と話すことはうまくはないし、カンファレンスとか、司会進行とか全くといっていいほど出来ていない。
病棟にも、先生にも、相談室にも、迷惑をかけていることが多いと思う。
自分のしている仕事に自信を持てない、、、。
前にも少し書いたけど、自分のやりたいこと、やれること、やりたいこと。それをよく考えないといけない。
自分の目標は、「ちゅらさん」のセリフであった、「生きているって楽しい、生きているって素晴らしい」と患者さん家族に思ってもらうこと。
いま、病院で働かせてもらって、、考えたこと。。
それは、人の命に関わる仕事に就きたい、治療の一助になる仕事に就きたい。そう思った。
目の前で患者さんが急変しても、何にも出来ない無力さ、、医療従事者になりたかったけど、実際に自分がしている仕事は治療に直接携わることは出来ない。。。目の前の患者さんの命に関わりたい、治療に関わりたい、そう思った。
本当は、大学のとき、医療関係の仕事に就こうと思ったし、実際に合格通知ももらった。
でも、、自分は文系だったし、理系は怖くて医療関係の学科に行くのが怖くて、逃げた。
「福祉関係に進んだこと」は後悔はしていない。だけれども、「もし」があれば、もし、あの時医療関係の学科にいっていれば、今はどうなっているのだろう、、と思ってしまう。
最終的に福祉の方向にいくことが決まっているとしても、出来るのであれば、高校のときに戻りたいと思ってしまう。
高校のときに戻ってもっと、もっと勉強したい。そして自分の将来のことについてもよくよく考えておけば良かった。そう思う。大学受験は自分の一生の後悔かもしれない。
でも、過去を考えても仕方はない。これからのことを考えないといけない。
今の病院で感じたこと、思ったことは一生どこにいても、何をしていても決して忘れない。
いつか必ず、臨床工学技師になる。
その為に、今出来ることをする。自分の出来る仕事をする。そしてお金を貯めて、勉強する。
そろそろ年齢も考えないといけない。ずっと若いわけではない。将来のことを考えて、今できることを着実にしていくのみ。
自分の中で決めていること、後悔する事はしない。井の中の蛙にならない。人生にeasy course と hard courseがあるのであれば、hard courseをえらぶ。この3つは絶対に忘れない。
いつか、いや30になるまでには、臨床工学技師になる。そして、患者さんの命を救う一助になる。
Posted by masa223 at 15:10│Comments(0)
│夢